MacとWindowsでもUSBメモリとかを使うならフォーマットはexFATがよさそう。

ひさしぶりにUSBメモリを買いました。最近だとデータのやりとりは、メールに添付するとかGoogleドライブやDropboxとかのクラウドサービスで共有してしまいます。クラウドだとデータのバックアップも同時にできちゃいますし。そのせいで、なかなかUSBメモリを使うことがなくなりました。
最近のUSBメモリはMacでもWindowsでも最初から使えるようになっています。ただ、ときどきMac専用とかWindows専用とかあるので注意が必要です。
なんで専用があるのかというと、フォーマットの形式が違うから。フォーマットとは初期化のことです。MacとかWindowsとかでシステムが違うのでそれに合わせてデータを書き込めるようにします。
よく使われているフォーマットの形式をまとめてみました。

NTFS

ほぼWindows専用の形式。

Windows専用なのでアクセス権の設定とかいろいろな機能がついています。ユーザによってファイルを見るだけで編集できなくさせたりすることができます。まぁ普通に使う分にはほぼ関係ない話なんですが。Windowsだけでしか使わないのであれば、これが一番いいです。ついでにファイルサイズの制限がないのもポイントです。

Macでは使えない。

弱点としてはMacで使うには何かしらの専門のソフトが必要になります。

FAT32

MacでもWindowsでも使えます。

古いWindows機(Win98以降)にも対応しています。なのでだいたいのUSBメモリや外付けの最初のフォーマットはこれだと思います。

ファイルサイズの制限がある。

弱点はファイルサイズが4GB以上だと扱えないことです。だいたいのファイルは4GBを超えることなんてないんですが、動画とかアプリケーションソフトになってくると1つのファイルで4GBを超えることがあります。

exFAT

Mac、Windows両方に対応している形式。

WindowsXP以降に対応しているので最近だと一番扱いやすくて便利です。個人で使ったり、単に重要じゃないデータをやりとりするんであればこれがいいです。Mac、Windowsの両方で使うことがある人はこれにフォーマットしなおしましょう。いろいろな機能が省かれているため、少しだけ速度が早いみたいですしね。

機能が少ない。

アクセス権の設定とかできません。あとセキュリティには対応していないようなので、データ管理面では不安があるみたいです。

HFS+(Mac拡張ジャーナリング)

Mac専用の形式。

Macのディスクユーティリティでフォーマットをしようとすると最初に表示されているやつです。できることはNTFSとほぼ同じです。あとはFAT32とかだとMacでうまく動かない機能があるみたいです。例えば、バックアップ機能アプリのタイムマシーンがうまく動かないとか。個人的にはMacの形式だからMacで使っている分には問題が起きにくいだろうという考えでこれにすることがあります。

Windowsでは使えない。

弱点はWindowsでは使えないということです。
ちなみに今回買ったUSBメモリはFAT形式でした。なのでWindowsでもMacでも使えます。

まとめると…

Windowsだけで使うならNTFS。Macだけで使うならHFS+。両方使うならexFATという感じです。


生きることが合格点、それからは加点式

不登校・高校中退・元ひきこもりがWeb、IT、カメラ、バイク、教育、食べ物、生活など、興味のあることを頭の中からアウトプット。

0コメント

  • 1000 / 1000